#1 英語を話すのは怖くない!
How are y'all? 皆さんこんにちは、Davidです!
突然ですが!?皆さんは英語を母国語としているネイティブの方々(以後、英語話者と表記)と英語で会話する時、堂々と話せていますか?
「英語を間違えるのが恥かし…」
「発音がが上手くないからモゾモゾ言って誤魔化そうかな…」
「自分の英語がちゃんと通じているか不安…」
などと色々マイナスなことを考えてはいませんか?この様な不安要素が頭をよぎる方は決して少なくないと思います。実際に、私の周りの英語学習者の方の中にも「英語を話す=なんだか恥ずかしい、少し不安」と思ってしまっている方が多い様に感じます。
そこで、今回はその様な考えを少しでも払拭して、自分らしい英語を堂々と話せる様になるために知っておくべきことを3点に分けてご紹介いたします。
①英語話者は誰も完璧な英語を期待していない!?
英語話者は誰もあなたの英語が完璧であることを期待していませんし、それを特に望んでいるわけでもありません。この様な言い方をすると少々聞こえが悪いかもしれませんが、実際にそうなんです。寧ろ英語話者はあなたが英語で(上手下手は関係なく)話しかけてきてくれること自体が嬉しいのです。
こういう風に考えてみてはいかがでしょうか?逆に訪日外国人の方から日本語で話しかけられると、いくらその日本語がカタコトでも「この人日本語知っててすごい!!」とか、「日本語上手だな!」と思うことはあっても、「この人の日本語伝わるけど、めちゃめちゃ下手くそじゃん!!」とは決して思わないはずです。それと同じことを英語話者も思っています。
つまり英語の精度を過剰に意識しているのはあなただけなのです!これからはもっと、ストレスフリーに英語でのコミュニケーションを楽しんでみてはいかがですか?:D
②英語は1種類じゃない!?
日本の民族は日本人のみなので、方言に多少の違いはあるにしても日本語の話し方(発音、イントネーションなど)はほぼ均一です。つまり日本語は1種類しかないんです。しかし一方でアメリカをはじめ英語圏の諸外国は人種や民族がまちまちで、同じ◯◯人にしても語彙や発音、イントネーションなど様々なバリエーションがあるんです。英語話者の中にも、日本の英語教育のベースとなっているアメリカ英語を話す人もいれば、イギリス英語を話す人もいます。他にもアフリカンアメリカンの方の英語は特徴的ですし、シンガポールの方は非常に強い訛りの英語を話し、中には文法がデタラメな英語を話すシンガポール人に旅行中出会ったこともありました。
つまり英語圏の国は沢山あるため、英語話者は色んな英語があることをちゃんと知っています。そのため、決して自分と同じ種類の完璧な英語を求めている人はいないのです。
③他の国の英語学習者は間違った英語でも自信満々に話している!
私がアメリカに留学していた頃、他のInternational students(留学生)とよく交流していました。彼らの中にはとても流暢な英語を話す人もいましたが、もちろん英語を話すことに苦手意識を持っている学生も多くいました。そんな彼らですが、とても堂々と英語でコミュニケーションを取っていたことに驚いたのを今でも鮮明に覚えています。そこでアメリカで仲良くなった2人の留学生(2人とも日本人ではありません)の英語のコミュニケーションスタイルを皆さんと共有します。
留学生Aさんの話:
Aさんは英語力は英語の発音が苦手な様でした。また言いたいことは比較的表現できるのですが、いつも同じ構文で文章を組み立てるため表現の幅もあまり広くはありませんでした。それでも、先生とよく成績についての交渉をしたり、他の友達と仲良く話していました。それはまるで英語が母国語かの様でした。口ごもって英語を濁しながら話す人とは違い、ハキハキとしているため気持ちよくコミュニケーションが取れ、英語が苦手であることを全く想起さません。
留学生B君の話:
B君は普段から「英語が通じさえすればいいんだ」と言っていました。彼はどんなに難しい話でも自分が知っている単語だけを使って一生懸命に伝えようとしていて、その姿勢は見習うところばかりでした。知らない単語があれば話している途中であっても辞書を引き、自分が知らない表現があればその表現を自分の物にしようと使う努力をしていました。決して正しい英語ではないという認識はあるものの、心から英語でのコミュニケーションを楽しんでいて、それはとても大切なことだと私は気づきました。
【まとめ】
英語を話す上で知っておくべきことは…
1. 英語話者は完璧な英語を全く求めてはいない。
2. 英語には色んな種類の英語がある。American English(アメリカ英語)やBritish English(イギリス英語)、またSinglish(シンガポール英語)があるならばJapanese English(日本英語)があってもいいはず!
3. 英語を堂々と話すだけで、印象がガラッと変わる。
この3つを念頭に置いておけば、英語でコミュニケーションをすることそのものに楽しさを見出すことができるはずです!そして、楽しく英語を話せる様になれば自然と英語をもっと勉強したいと思う様になると思いますし、そうなれば自分らしい英語を徐々に確立できると思います!
英語で楽しい話をするのではなく、まずは英語で楽しく話すことを実践してみてはいかがでしょうか?きっと皆さんならできるはずです!
P.S.英語学習に関する意見は沢山ありますので、必ず私とは違う意見をお持ちの方は大勢いらっしゃいます。あくまでもここでの内容は100%私個人の意見ですので、もし違う考えをお持ちの方はコメントで是非共有してください!最後まで読んでいただきありがとうございます!!
Have a lovely day~:D
0コメント